![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
さて、6月度のマンスリー確認テストの自己採点の結果がでましたよ。
![息子(小4)](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/junior.jpg)
どうだった!?
![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
算数と社会がよくできてたよ。
![息子(小4)](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/junior.jpg)
国語と理科は?
![](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
まだまだのびしろたっぷりだね。
というわけで、6月のマンスリー確認テストの自己採点をしてみました。
気になっている方も多いと思いますので結果を公表いたします。
SAPIX 4年 6月度マンスリー確認テスト 自己採点 総合成績
算数:125点か130点
国語:84点
理科:73点か76点
社会:83点
合計:362点〜373点くらい
目標としていた400点には大きく及ばずでした。
合計点数は前回の5月度マンスリーとだいたい同じか、少し低いくらいといった感じでした。
算数と理科で点数がはっきりしないのは、解答欄に消し残しを残してしまっていて、それがどう判断されるかつかない設問があるからです。
![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
ま、バツだよね
いまのうちにしっかり消して書き直す習慣をつけておいたほうが良いので、厳しくどんどんバツをつけてもらったほうが良いです。
4年 6月度マンスリー確認テスト・算数の自己採点結果
![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
算数は、今回はちょっとだけ難易度低めでしたか?
息子の点数は、前回(119点)より5から10点くらいとれていそうです。
ケアレスミスっぽいミスもなく、「もったいないなぁ」と思えるところは、上述した消し残しくらいでした。解けなかった問題は、大問5と大問6の後半の問題。
落ち着いてとりくめば解けそうなんですけどね。まぁ、そこは時間との戦いでもあるのでなんとも言えません。
我が家では家庭学習の時間のうち、かなりの時間を算数にあてているので、算数が順調に伸びているのはありがたいです。
4年 6月度マンスリー確認テスト・国語の自己採点結果
![](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
国語は今回は厳しい結果となりそうです。
息子は、これまで国語は安定的に偏差値60前後、ときには67くらいを取っていたので、少し油断しまったというのが正直なところだと思います。
前回113点だったのが今回は84点今回は、かなり偏差値を下げることになりそうです。
漢字もけっこう落としているし、記述問題はまったく書けていません。いや、なにかしら書いてはいるんですが、部分点もつきそうもないちょっとズレた感じの回答。
7月の組分けテスト・復習テストに向けて、少し気を引き締め直したほうがよさそうです。
4年 6月度マンスリー確認テスト・理科の自己採点結果
![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
理科はおもったほど点数がのびませんでした。
理科の解き直しには、それなりに時間を使っていたつもりだったんですが…
5月度マンスリーのときは、息子が問題を解いて僕が丸付けをしていたんですが、今回は丸付けも自分でやらせてみたのが良くなかったのかもしれません。
反省します。
4年 6月度マンスリー確認テスト・社会の自己採点結果
![さとパパ](http://jukenlife.com/wp-content/uploads/2023/06/satoshi.png)
社会はがんばった!
前回より大幅に点数が伸びました。前回の5月度マンスリーでは60点だったので、今回の83点はがんばったと思います。
僕が社会が苦手な理系人間なので、勉強の仕方なんかも教えてあげられないし、うまくアドバイスしてあげられないんですよね。
本人なりに、地名の漢字を何回も書いて覚えたりしているようでした。結果が出てよかったです。
SAPIXでのクラス予想
おそらく現クラスをキープかなぁと予想します。いや、キープであって欲しい。
まぁ、一喜一憂してもしょうがないし、いまさらジタバタしてもしょうがない。
次のテストに向けてがんばっていきましょう。
まとめ
みなさんの家庭では、今回のマンスリー確認テストいかがでしたか?
我が家では、算数と社会はよかったものの、いつも安定的に点数がとれていた国語が今回は厳しい結果となりそうで、理科も点数がのびませんでした。
なんとなく次回に向けてやるべきことが見えたような気がします。
ともあれ、がんばっていた算数の結果が出ているのが何よりうれしいです。息子のがんばりをたっぷりほめてあげたいです。
7月の組分けテスト・復習テストに向けてみなさん一緒に頑張っていきましょう。
参考情報
下のリンクボタンから、他の中学受験ブログ・サピックス関連情報・2026年受験関連情報もぜひチェックしてみてください!